運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

さらに、ACSAが定める具体的な決済手続について申しますと、物品決済については、受領国政府提供を受けた物品提供国政府にとって満足のできる状態方法返還をする、あるいは、これが不可能な場合には同種、同等の、同量の物品提供国政府によって満足のできる状態返還をする、また、どちらも不可能な場合には提供国政府の指定する通貨によって償還すると、こういった手続になってまいります。

岸信夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

ラスパイレス指数は、同種同等と考えられますいわゆる一般行政職国家公務員地方公務員給与水準比較する指標としておりますので、高度なデジタル人材特定任期付職員特別職非常勤職員として任用した場合の給与ラスパイレス指数算定対象には含まれないという対応をしているところでございます。

山越伸子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

ラスパイレス指数につきましては、同種同等と考えられるいわゆる一般行政職国家公務員地方公務員給与水準比較する指標でありますので、高度なデジタル人材特定任期付職員特別非常勤職員として任用した場合の給与は、このラスパイレス指数算定対象には含まれないものでございます。

山越伸子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

○国務大臣(武田良太君) 御指摘ラスパイレス指数でありますけれども同種同等地方公務員国家公務員との間で給与水準比較する指標であり、地方公務員給与水準を評価する上で有効なものであると考えております。  地方公務員給与については、地方公務員法に定める職務給原則や均衡の原則に基づき、各地方公共団体の条例で定められるべきものであります。

武田良太

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

そういう中で、現在、企業規模五十人以上、事業所規模五十人以上の事業所調査対象としているわけでございますが、これは職務職責を同じくする者同士給与比較するということが前提に行われる調査であるということを踏まえまして、企業規模五十人以上の多くの民間企業においては公務と同様の部長課長係長等役職段階があるということで、公務同種同等の者同士による比較が可能であるということで、現在、調査対象を今の

古屋浩明

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

現在、そういう意味で、私ども調査としては、同種同等の者同士比較する、役職であるとか地域であるとか、そういう給与決定に大きな影響を与える要素を同じくする者同士比較するという前提調査をしておりますので、各種調査、例えば異なる職種でありますとか非正規の人が入っている調査であるとか、そういうものと単純に比較するというのは適当ではないというふうに考えておりまして、引き続き、私どもとしては、正確な把握をして

古屋浩明

2019-11-14 第200回国会 参議院 内閣委員会 第4号

この理由につきましては、企業規模五十人以上の多くの民間企業におきましては、公務と同様、部長課長係長、こういった役職段階を有しておりまして、公務同種同等の者同士による比較が可能であるといったこと、それから、現行の調査対象となる事業所数、いわゆる企業規模五十人以上、事業所規模五十人以上の事業所であれば、調査員が実地に赴いて行う調査による精緻な調査が可能であって、調査精確性を維持することができるといった

松尾恵美子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

日加日仏ACSAにおきましては、受領当事国政府提供された物品につきまして、提供当事国政府にとって満足のできる状態及び方法当該物品返還すること、同種、同等及び同量の物品提供当事国政府にとって満足のできる状態及び方法返還することもできない場合に、受領当事国政府が、御指摘のとおり、提供当事国政府に対して提供当事国政府の指定する通貨により償還することを規定しております。  

船越健裕

2018-11-22 第197回国会 参議院 内閣委員会 第4号

この調査結果に基づいて、国家公務員給与民間企業従業員給与について、単純平均ではなく、職種のほか、役職段階勤務地域学歴年齢を同じくする同種同等の者を対比させるラスパイレス方式により精密な比較を行っております。その結果、本年は月例給については〇・一六%、六百五十五円の引上げを勧告することとなったものでございます。  

一宮なほみ

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

森永政府参考人 人事院勧告は、国家公務員法の定めます情勢適応原則に従いまして民間準拠で行ってきておりまして、民間同種同等の者の給与公務員給与を精緻に比較いたしまして、官民の較差を埋めるという形で勧告をいたしてきてございます。  そのため、民間の非正規職員につきましては、民間正規職員調査してきて比較をするということでやってきておるというところでございます。  以上でございます。

森永耕造

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

浦野委員 我が党の参議院の浅田均委員質問に、人事院への質問ですけれども、答えるところ、政府参考人の方が、職種職責等を同じくする同種同等の者同士比較を行う調査をしておりますということで、要は、人事院勧告はちゃんとやっているんだという答弁の中で、同じような仕事をしている人の比較をしているからこれでいいんだという答弁をいつもされますよね。  

浦野靖人

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

したがいまして、公務員給与民間給与比較を行う際には単純平均比較することは適当ではございませんので、これらの給与決定要素を同じくする同種同等の者同士を対比させるラスパイレス方式により精密な比較を行っているところでございます。また、調査対象事業所規模につきましては、先ほど来申し上げております企業規模五十人以上かつ事業所規模五十人以上としてございます。  

千葉恭裕

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

企業規模五十人以上かつ事業所規模五十人以上の事業所調査対象としておりますのは、職種職責等を同じくする同種同等の者同士比較することを前提に行う調査であることを踏まえ、企業規模五十人以上の多くの民間企業におきましては、公務と同様、部長課長係長等役職段階を有しておりまして、公務同種同等の者同士による比較が可能であることによるものでございます。  

千葉恭裕

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

その上の係長が七万三千人いるという状況で、はっきり言って、部下を抱えてそれを統率しているという立場の係長民間企業の皆さんと同種同等仕事というふうに、本当に同じ職名だからといってみなしていいのか、疑問に感じるところもあるわけです。  こういう点について、いかなる考慮が払われているんですか。お伺いします。

柿沢未途

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

給与比較に当たりまして何が重要な要素であるかというふうに考えますと、先ほどの答弁とも少し重なりますけれども職種を初め、役職段階勤務地域学歴年齢等要素に応じて給与が決定されているという実態がございますので、そういったものを、官民比較を行う際には給与決定要素を同じくする同種同等の者同士比較させるということが大事であるというふうに考えておりまして、こういった仕組みによりまして、ラスパイレス方式

千葉恭裕

2017-05-10 第193回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

参考人一宮なほみ君) ただいま御紹介いただきましたように、人事院勧告調査対象は五十人規模ということを中心としてやっておりますが、この理由は、やはり国家公務員民間との比較をする場合に、同種同等の者同士比較をしなくてはいけないということでございまして、その規模であれば役職段階公務と同じような役職段階を持っているということ、また、現地調査をしておりますので、精緻な現地調査に基づいて正確な調査というものがその

一宮なほみ

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

今度、それを返してもらうときに、同種、同等ではあるんだけれども、為替が百二十円に動いていましたというような場合に、同じものは返しているんだけれども、自分で原状回復というか、日本で同じものを調達しようとした場合には、実は同じ量の燃料であっても日本円に換算したら額が違うというような場合は、もう同じ量を返してもらったんだからそれでいいじゃないかという話になるのか、同じ量プラス通貨決済するとかそういう細かいことまでやられるのか

吉良州司

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ACSAに定める決済手続といたしまして、まず、物品提供の場合には、一つ目として提供を受けた物品返還二つ目といたしまして同種同等同量の物品返還三つ目通貨による償還といったものがございます。  役務提供の場合には、一つ目といたしまして通貨による償還二つ目といたしまして同種かつ同等の価値を有する役務提供といった方法がございます。  代表例について御質問がございました。  

中村吉利

2016-11-24 第192回国会 参議院 法務委員会 第10号

先生御指摘のように、人事院におきます民間給与実態調査では、企業規模五十人以上、事業所規模五十人以上の事業所調査対象としておりまして、企業規模五十人以上の企業対象といたしておりますのは、そのような企業におきましては、公務と同様、部長課長係長等役職段階を持っておりまして、公務同種同等の者同士による比較が可能であるというものによるものでございます。  

合田秀樹

2016-11-24 第192回国会 参議院 法務委員会 第10号

なぜなら、職種職責等を同じくする同種同等の者同士比較することが前提に行う調査であるということからの御答弁、何度もお聞きをしております。  しかしながら、総務省経済センサス基礎調査におきましては、民営事業所数は五百七十七万九千か所、人事院のサンプリングの母集団の実に百倍ございます。日本の中でも上位に位置する会社の給与比較して公務員給与を決定する、これでいいんでしょうか。  

高木かおり

2016-11-24 第192回国会 参議院 法務委員会 第10号

今、様々そういった金額のお話ばかりしてまいりましたけれども、ほかにも少し伺いたいことがございますので次の質問に入らせていただきたいと思いますが、人事院民間準拠給与を決定しているとのことですけれども、それは、金額については職種職責等を同じくする同種同等の者同士比較するとの御答弁になるかと思います。  

高木かおり

2016-11-15 第192回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そこで、民間給与調査でございますが、人事院人事委員会が共同で行う民間給与調査においては、年齢学歴役職段階などの給与決定要素を合わせて、公務員同種同等のものを比較する観点から、企業規模五十人以上かつ事業所規模五十人以上の事業所対象として調査が行われております。これは、第三者機関としての人事院及び人事委員会専門的見地から判断して実施しているものと認識しております。  

高原剛

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

古屋政府参考人 給与は、一般的に、まず職種を初め、役職段階勤務地域学歴年齢等要素に応じてその水準が定まるということでございますので、これらの給与決定要素をあわせて民間企業との比較を行う必要があるということで、企業規模五十人以上の多くの民間企業では、公務と同様に部長課長係長等役職段階を有している、公務同種同等の者同士による給与比較が可能ということで、現在、人事院職種民間給与実態調査

古屋浩明

2016-10-19 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

人事院がそういう意味同種同等という形で調査をしている結果が勧告に反映されていると思います。そのほかの調査については、それぞれ目的が違いますし、また対象等が違いますので、一概にそのまま比較するということはできないんだと思っておりまして、私どもは、第三者機関としての人事院専門的見地を尊重してまいりたいと考えているところであります。

山本幸三